だいだらボッチの激安おでかけバンザイ

都内近郊に(たまに遠出)出かけた時の戯言が多めで9割9分がひとり行動、そして無料・安い料金で楽しめるスポットに訪問しております。僕の記事を見て「行ってみたい」「以前行ったけどまた行きたくなった」と感じて頂けたらとても嬉しいです。


スポンサードリンク

鎌倉五山第1位「建長寺」の見どころ7選と美味しい「けんちん汁」

「ホリデー快速鎌倉」を北鎌倉駅で途中下車、そう言えば日雇いバイトの健さん(本名)は自転車で行ける場所が行動範囲で電車には一切乗らないオヤジ…理由を聞いたところ「女子高生から笑われるから」との事です…

そりゃ夏場にオヤジが乳首の透ける薄手の100円Tシャツを着て電車に乗ったら笑われるか通報されますよ(´・ω・`)

そんな健さんを思い出しながら向かった先は鎌倉五山第一位の建長寺

鎌倉五山とは、鎌倉時代に北条氏によって導入された禅宗寺院の格式を表したもの、その中でも建長寺は第一位の格式を持つ由緒ある禅寺、健さんも行きつけの日雇いバイト先で一位を目指して欲しいものです(x_x)
f:id:earth720105:20211219090509j:image

〈目次〉

点心庵のけんちん汁

家庭料理でお馴染みのけんちん汁は、元々は不殺生戒という仏教の戒律に基づいた肉や魚を使用しないバリバリの精進料理で、渡来して建長寺を開山した蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)が野菜の皮やヘタを無駄にしないように発案した建長汁が訛って呼ばれるようになったのだといわれております。
f:id:earth720105:20211219093222j:image

門前にある「点心庵」は建長寺から直々に調理法を伝授して貰った本格的けんちん汁を頂ける雰囲気バツグンの人気店。
f:id:earth720105:20211219093232j:image

美しいガラス容器に入ったお冷やを頂いて
f:id:earth720105:20211219112248j:image

そして自由に見学出来る座禅堂から中庭を見ていると、日々の煩わしい日雇い作業から解放された気分になりますが…
f:id:earth720105:20211219112609j:image

程なくしてやってきたけんちん汁セット(990円)を見ていると、健さんは今日も100円コンビニで買ったカップ麺とおにぎりをお昼休憩で食べているのか気になって仕方ありません(x_x)
f:id:earth720105:20211219112321j:image

けんちん汁はとても澄んだ味で、ありふれた野菜の具や豆腐でこれだけの味になるんだと感心する一品。
f:id:earth720105:20211219112437j:image

禅の心を感じてごちそうさま、健さんも今頃お昼を食べ終えトイレで健チン汁なんでしょうか(´・ω・`)
f:id:earth720105:20211219112448j:image

建長寺の見どころ

広大な境内で史跡や文化財が目白押しの建長寺の見どころを健さんのエピソードも交えて紹介したく思います。

見どころその1 山門(重要文化財)

建長寺の山門は「三門」とも呼ばれ三解脱門の略で、悟りに至るまでに通過しなければならない三つの関門(空・無作・無相)の事。
f:id:earth720105:20211219120310j:image

ココで健さんが羅生門の小説よろしく乳首が透けた白Tシャツを着ながら引剥ぎをしている姿しか想像出来ない僕は解脱から程遠い日雇いバイト。
f:id:earth720105:20211219120251j:image

見どころその2  梵鐘(国宝)

三門の横にある鐘楼には、建長寺創建当初の1255年に鋳造された国宝の梵鐘が吊られております。

「鐘つけば銀杏ちるなり建長寺」この俳句は明治28年(1895)9月、夏目激石によって作られました。親友の正岡子規は、この句を参考に「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」を作りました。

僕も一句「パチ打てば金が無くなり鈴木健(本名)」
f:id:earth720105:20211219120426j:image

見どころその3 仏殿(重要文化財)

建長寺本尊の地蔵菩薩を安置、北条時頼公と開山蘭渓道隆の衆生済度の願いが込められているとの事ですが、何か人の悪口が好きな僕の性格を見透かしている様な冷ややかな目をした仏像。。
f:id:earth720105:20211219131141j:image

現在の建物は、創建当初より四代目のものといわれ、東京芝増上寺にあった徳川二代目将軍秀忠公夫人(お江の方、家光の母)の霊屋を建長寺が譲り受けました。

f:id:earth720105:20211219131215j:image

見どころその4 法堂内にある釈迦苦行像

その点この仏像は日雇い仕事を干され金欠でお腹が空いて困った健さんを彷彿させるビジュアルで大爆笑(・∀・)ノ
f:id:earth720105:20211219131519j:image

見どころその5 唐門(重要文化財)

唐門は中国式という意味ではなく、屋根の形が弓を横にした様な形(唐破風)になっている門で2011年に解体修理が完了し割とピカピカ、もう少しボロ加減のあった方が年季ある建築物だと思うのは僕だけでしょうか??
ところでイイ具合にボロ加減の健さんですが、いつも金欠ながら家賃の話題が無いのは疑問に思っておりました。
f:id:earth720105:20211219152454j:image

見どころその6 方丈・庭園(国指定名勝)

以前さり気なく家賃の事について聞いたところ、なんと健さんは持ち家だった事が判明。
f:id:earth720105:20211219152540j:image

親から相続してゲットした一戸建てらしく、人を見かけで判断してはいけないとつくづく実感。
f:id:earth720105:20211219152554j:image

もしかして大きな庭でナスやトマトを作って自給自足しているのかも知れません
f:id:earth720105:20211219152612j:image

背中合わせのホームレスとか揶揄してほんとスンマセンでした<(_ _)>
f:id:earth720105:20211219152658j:image

ココはこだわり抜いた意匠の庭園らしいのですが団地住まいの僕にはさっぱり分かりません(´・ω・`)

見どころその7 半僧坊

庭園の左側にある道を進むと建長寺の裏山に位置する奥座敷の半僧坊に向かいます
f:id:earth720105:20211219160700j:image

素晴らしい眺望と奥深い境内はそのまま天園ハイキングコースに繋がっておりますが、割と険しい山道なので初回は半僧坊でひと休みしながら景色を楽しんで戻るのが賢明です。
f:id:earth720105:20211219160712j:image

ところで家賃の心配をしなくてよいが為に賢明ではない健さんは、日雇い現場で気に入らない事があるとすぐに帰ってしまいます。
f:id:earth720105:20211219160757j:image

もっと気を長く持って作業に取り組みたいものです
f:id:earth720105:20211219161438j:image

挙げ句の果てに健さんは「あその現場は階段が急だから嫌いだ!」とか言い出す始末…
f:id:earth720105:20211219160824j:image

まぁ…それは僕も同意してしまう位の狭くて急な階段なのですが(´・ω・`)
f:id:earth720105:20211219161232j:image

でも今度健さんに会ったら「最近天狗になっているんじゃないのか?」と問い詰めたくなってしまいます。
f:id:earth720105:20211219161246j:image

家賃が無いといえ地道に働かないと家の光は灯らないのです、行きつけの現場で五山(常連5人衆)に入れば毎日仕事して毎日パチンコ屋に行ける筈です。
f:id:earth720105:20211219160850j:image

健さんに代わって富士山に「来週の日雇いはなんに~ん」と叫んでみましたが
f:id:earth720105:20211219173620j:image

富士山は何も答えてくれません(ToT)

点心庵
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内7
電話:0467-55-9350
H.P.:http://tenshin-an.com/
営業時間:ランチ11:00~16:00・(L.O.15:00)・ディナー17:00~22:00
定休日:月曜日

建長寺
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内8
電話:0467-22-0981
H.P.:https://www.kenchoji.com/
拝観時間:8:30~16:30
拝観料:大人(高校生以上)500円・小人(小中学生)200円
アクセス:JR北鎌倉(徒歩15分)・JR鎌倉(徒歩25分)
駐車場: 30台・1時間毎600円(普通車)