埼玉県から普通列車を9時間以上乗り継いでようやくやって来た京阪石山坂本線「石山寺駅」どうやらココは滋賀県みたいです(´・ω・`)
まぁ自由気ままな電車旅であれば、長時間の移動は苦ではない僕なのですが、毎日の通勤電車だったら30分以上の乗車でギブアップ…遠い職場は大嫌い(>_<)
思えば高校時代にクラスメイトだった岡本君(仮名)は東北本線の岡本駅(栃木県)から中央線の吉祥寺駅(東京都)まで電車で通うありえない遠距離通学者でした。
石山寺について簡単に解説
①西国33所観音霊場の第13番札所で真言宗の大本山にあたる寺
②奈良時代の創建で安産・福徳・厄除・縁結びのご利益
③紫式部を始め多くの文学者が訪れたことから文学の寺と呼ばれる
④また花の寺とも呼ばれ境内に四季折々の花が咲く自然豊かな場所
画像引用先:境内のご案内 | 大本山 石山寺 公式ホームページ
〈目次〉
石山寺へのアクセス
・電車の場合
JR石山駅より京阪石山坂本線に7分乗車「石山駅」下車徒歩10分(170円)
・バスの場合
JR石山駅南出口1番バス乗り場から京阪バス②新浜行き又は④大石小学校行きに8分乗車「石山寺バス停」下車目の前(230円)
電車・バス共に10分間隔で運行しております
僕は行きは電車で帰りはバスにしました、駅から石山寺に向かう道の左手には瀬田川。
高校に入学した岡本君は通学時間の事を考慮せず、無謀にも甲子園を目指して野球部に入部したのですが、練習時間が長く通学に支障をきたし泣く泣く野球部を退部、まぁハナから学校選びが間違ってます。
退部しても野球を諦めきれない岡本君は阪神タイガースの入団テストを受けると言い出しました。
強豪校を目の当たりにして己の身の程を知る野球部は、エースや4番でさえも「将来はノンプロで野球が出来ればイイな…」程度の進路希望なのに、退部したヘタレがプロ野球選手を目指すと大風呂敷を広げたのです。
「レギュラーにもなれずに辞めた奴が調子に乗るな!」と皆からボロクソに言われる岡本君
「しまちゃん…余計な事言わないでよ(ノД`)」
石山寺観光の見どころポイント
見どころ① くぐり岩
大黒天近くにあるくぐり岩、この辺りの石は全部大理石で、この穴を潜ると願いが叶うとの事で僕はギリギリ潜り抜けられました。
岡本君もここを潜ってから入団テストを受けに行けば良かったのに
境内にある硅灰石(けいかいせき)からなる岩山は石山寺の名前の由来となった奇岩で、石灰石が高温のマグマにより形成されたもので国の天然記念物に指定されてます。
階段を登れば石山寺ワールドが全開
毘沙門堂は正方形の建物ながら間口3間に対して奥行き2間とし方3間にしない意匠あふれる建物、僕には何のことだかさっぱり分かりません(-。-)y-゚゚゚
蓮如堂は懸造(かけづくり)で妻入りとし入口に対向する妻面を閉鎖的に扱い、さらに鎮守側の北側1間通りを広縁とする礼拝空間の平面構成を持つ建築らしいのですが更にチンプンカンプン(゚Д゚)ポカーン
御影堂は室町時代の建立で、正面3間・側面3間の宝形造、檜皮葺で(以下略)
見どころ② 本堂と多宝塔は国宝
石山寺本堂の建立は762年、その後1078年に消失しましたが1096年に再建した滋賀県で1番古い建物で堂内は撮影禁止。
そして本堂隣にあるこちらは源頼朝が寄進したと伝わる日本最古最美の多宝塔。方形の初層の上に円形の上層を重ねて、宝形造の屋根を有する二層塔婆を多宝塔と言います。
まぁ…滋賀県No.1だったり多宝塔だったりイマイチのマイナー感はありますがどちらも一応国宝です。
石山寺は世界最古の長編小説 「源氏物語」が起筆された寺院として有名、紫式部が石山寺で十五夜の月が琵琶湖に映える様子を見てこの物語の着想を得たと伝わっています。
そう言えば野球部を諦めた岡本君は今度は僕にこう宣言してきました
「しまちゃん!オレ光GENJIのメンバーになるよ!」
見どころ③ 光堂・紫式部像のあるプチハイキングコース
参拝後に鐘楼の階段を降りて大黒天に戻る事も出来ますが
多宝塔裏手の階段を登って、四季折々の花が咲くプチハイキングコースもぜひ見物したいものです。
でも1月はこんなもんですが…
話は戻って野球部を退部した岡本君が光GENJI入りを目指すと大風呂敷を広げたのですが
「お前みたいな老け顔がジャニーズに入れる訳ないだろ!」と皆からボロクソに言われる始末(写真は光堂)
「しまちゃん…余計な事言わないでよ(ノД`)」
ところでジャニーズ事務所に履歴書は送ったのでしょうか?何も言わなかった事を考慮すると、多分写真選考でふるい落とされたのでしょう。
彼のFacebookページを開くと何故か新宿区出身となっております、多分栃木県在住は彼にとっては黒歴史なのでしょう。
石山寺
住所:滋賀県大津市石山寺1-1-1
電話:077-537-0013
H.P.:https://www.ishiyamadera.or.jp/
参拝時間:8:00~16:00
拝観料:600円
駐車場:普通車120台