東京都
残念ながら2020年の12月「ドムドムハンバーガー厚木店」が閉店、また1つドムドムバーガーの店が少なくなってしまいました。 ホテル事業などを手掛けるレンブラントHDが、2017年にドムドムハンバーガーの事業を譲り受け立ち上げたドムドム再建の旗艦店的な店…
休日の朝またもや知人のイラッとするfacebookを閲覧してしまいました(>_<)一言モノ申しますが、秀喜を星稜高校時代の写真にするなら英機も陸軍士官学校時代の写真にすべきなのです(`ヘ´) プンプン 思いもよらず下らない投稿を見てしまって朝からイライラが全開…
創業1971年、長く地元の人々に愛されそして気軽に食べられる洋食店は2代目店主が創業30周年の際にリニューアルオープン、店名も「キッチンごとう」から「洋食 GOTOO(ゴトー)」に変更、こちらは6年程前に訪問してグルメサイト(Retty)に投稿した時の写真です。…
開催か中止かで大きく揺れる今年(2021年)の2020年東京オリンピック、思えば開催が決定した2013年から胡散臭さ全開でした、この写真を見てイラッとするのは僕だけではない筈です。手を上げているせいかも知れませんがやけに短いジャケットの袖、皆でお揃いの…
当ブログのカバー写真は桐生が岡遊園地の観覧車にしている位に観覧車見物が大好きな僕なのですが、いざ乗るとなると意外と高くてゆっくりの回転が怖く、もしココで止まったら…とか余計な事を考えてしまうのです、特に最高点に達する前後は上下の動きが無いの…
僕が「派遣バイト(日雇い)」という旅に出てから10年以上の年月が経ってしまいました、当初は次の仕事が見つかるまでの繋ぎと思って始めたのですが、この旅がこんなに長くなるとは僕自身思いも寄りませんでした(>_<) 仕事場を転々とするせいか色々な人達と出…
いきなりローカルなネタで恐縮ですが、東京都東村山市にあるJR武蔵野線「新秋津」駅と西武池袋線「秋津」駅、人通りの多い乗り換えスポット、両駅の乗り換えに要する時間は約5分(400m)そして人のみらなず車の往来が多く、雨の日なんぞはとても面倒な乗り換え…
僕が以前勤めていた会社は仕事だか盆踊りだか良く分からない事をやってばかりでした、どの職場でも共通なのですが段々と仕事にやる気が無くなってきた頃に新人が入社して来るのです、やっぱり僕の代替え要員だったのでしょうか? そんな時期に社長の知り合い…
ブログを始めて1年半、いつも1人で所持金も少なめで出かけている僕。外出先での出来事でも書きたいな…と漠然と思って適当に名付けた「だいだらボッチ~」のブログタイトル、今となってはダラダラしてだらしなく、いつもボッチの僕に合っているかな?と結構お…
日本の学園ドラマの金字塔とも言われ熱烈なファンも多い「3年B組金八先生」1979年から2011年まで32年間断続的に放送、計8シリーズそしてスペシャル・ファイナルと称された特別編があります。 残念ながら僕は第1シリーズしか見ておらず、ほんの少しだけ知って…
日曜日の朝ヒマだったので、幼なじみの知人がSNSに投稿しているラーメンの写真を集めてみました。どれもマズそうに撮影したラーメンばかりで、何だかもう営業妨害と思われても仕方ないレベル。。 休日の朝はこんなマズラー(マズいラーメンの略)写真を見てで…
「あんなの山じゃねぇ~よ」 当ブログにちょくちょく登場する、いつも否定から入る日雇いオヤジが、先日仕事の休憩時間に吠えておりました。「あんなの山じゃない~」とは東京都港区にある愛宕山の事、天然の山では東京23区内では一応最高峰を誇る山(25.69m)…
先日は皆の間で話題になっている「サングラスかけて仕事してる日雇いがいる」と噂の人物にお目にかかる機会がありました。インチキくさい顔と傲慢な態度ですが、職場の親分社員には全力のモミ手状態、休憩時間は親分グループとの談笑に余念がありません。「…
子供の頃からゲームが苦手です、センスも然る事ながら、ここで決めなければとかここは粘らければみたいな気迫が足りないのですよ、まぁ人生においても同様なのですが(×_×) 先日は日雇い仕事で知り合いのおっちゃんと袋詰め作業を行いましたが、作業スピード…
4連休後の翌週も仕事がなくて絶賛休日継続中、数人(日雇いバイト)は仕事に入れているみたいなのですが常連が独占しているのが現状、古参バイトNさんの「長い連休だね!(オレは違うけど)」の一言が耳にこびりついて離れません(x_x) 立場をわきまえず節度をわ…
30年前の学生時代に「オレは将来アートの道に進む事が自分でも何となく分かる」とほざいていた知人のSNS投稿、定期的にピンクの体重計と77.7の表示がタイムラインに出てきます。 自分の体重を定期的に発信しちゃうセンス、そして体重計に蛍光灯の光と自分の…
職場で当日のメンバーを記した(日雇い)バイトメンバー表を、大相撲番付表みたいに常連から順に、右上から文字の大きさも変えて作りたいと言ってる輩(日雇い)がおります。 そんなにまでして自分(と名前)をデッカく周りに見せたいのか全くもって理解できません…
雨の平日で午前中だった事もあり、写真では閑散としておりますが、いつもは沢山の人で賑わう池袋サンシャインシティ。 でもALTA・ワールドインポートマート・文化会館と奥に進むごとに段々と人が少なくなっていきます、特にインポートマート入口からは一気に…
東京メトロ有楽町線「新富町」駅は銀座一丁目の隣駅ですが、隣駅とは思えない位に昭和の下町感が残っている場所。 私事ですが以前僕が勤めていた会社は、住所が東京都中央区入船で最寄り駅が新富町、雨の日曜にサラリーマン時代を懐かしみながら周辺を散歩し…
中学・高校は東京都武蔵野市の学校に通っておりました、そうです「吉祥寺」が最寄り駅の学校でした。学生の時に馴染みのあった街、そして巷では好きな街ランキングでも上位常連の吉祥寺。しかし僕自身は当時も今も吉祥寺という街が苦手なのです、手頃な値段…
自己紹介のニックネーム欄に堂々と外吉(ガイキチ)と記載している幼なじみのfacebookページをこの前見つけてしまいました。 多分キチ○イの俗語(倒語)のつもりなのでしょうがありえませんよ…そんな事を実名登録SNSで書くなんて。。 そんなエキセントリックな彼…
こんな幼なじみのコメントとラーメンの写真がfacebookのタイムラインに出てきました 30年程前でしょうか…あの頃は新宿三丁目界隈はロックを大音量で聴けて踊れる店が点在しておりました、そして現在僕の通う日雇い現場にも、思い出とロックを求めて週末の夜…
スカイタワー西東京 多摩六都科学館 先日図書館で「東京23区外さんぽ」という本を見つけました著者は泉麻人さん // リンク 中学生の頃知人に面白いと勧められ「東京23区物語」を購入、テンポが良く独特の切り口の文体に魅了されて以来、泉さんの著書を好んで…
職場でサボっばかりの日雇いバイトオヤジがおります、勤務中も働かない動かない上にお喋りばかりして「ガッハッハ~」と尊大な態度を取っており、ついたあだ名が不動尊。 不動尊の意味を調べてみると 不動明王(ふどうみょうおう)十三仏の初七日導師。いつ…
今回の台風19号で、荒川が人工的に造られた放水路である事を知った無知な僕です。 まえがき アクセス 荒川知水資料館(アモア) 岩淵水門 まえがき あの日(10/12)はずっと家におりました、幸いにもで自宅は集合住宅の3階でやや高台、最寄りにある有名河川は荒…
真夏の炎天下の中で初訪問の百草園です。 午前中に府中の多磨霊園でお墓参り、その後に多摩動物公園とどっちに行こうかと迷ったのですが、この暑さでは動物たちもグッタリだろうと思い、第二候補で植物系の百草園に行く事にしました。 アクセス 百草園 百草…
料理が嫌いなウチの母は、買ってきた揚げ物にソースをたっぷりかけて出してくる夕飯の日がとても多かったのを覚えています。 揚げて数時間経ったフライに(ソースを)ペチャペチャ、全然味のしない野菜炒めに(ソースを)ドバドバ、挙げ句の果てにはステーキ肉に…
いい歳して日雇いアルバイトで暮らしております、日銭稼ぎなので連休や閑散期にはお金もやる事も無くて朝から放心状態です、そんな仕事を干された平日の午前中、ネットカフェで「東京シャッターガール」って漫画と出会いました。 東京シャッターガール コミ…