だいだらボッチの激安おでかけバンザイ

都内近郊に(たまに遠出)出かけた時の戯言が多めで9割9分がひとり行動、そして無料・安い料金で楽しめるスポットに訪問しております。僕の記事を見て「行ってみたい」「以前行ったけどまた行きたくなった」と感じて頂けたらとても嬉しいです。


スポンサードリンク

神奈川県

鎌倉最古の寺「杉本寺」で魅力ある見どころの「苔の階段」は現在立入禁止

当ブログでたまに登場する知人女性の御朱印ガールですが、今年から「御朱印レディ」に改名したみたいです。還暦を過ぎて(現在63歳)ガールと名乗る事に少々違和感を感じる年頃になったのかもしれません…寄る年波に負けずに今年も色々な神社仏閣で御朱印をゲッ…

鎌倉駅西口から徒歩で行く「銭洗弁財天 宇賀福神社」へのアクセスは約20分

毎年夏恒例の家族旅行といえば、江ノ島に立ち寄った後に、鎌倉にある父の会社の保養所に泊まり「お父さんが一流企業に勤めてるから(保養所に)泊まれるの!」と安上がり旅行を誤魔化すウチの母の戯言を聞かされながら、翌日に大仏(高徳院)と鶴岡八幡宮を回っ…

円覚寺で1番の見どころ国宝「舎利殿」見学は年3回の特別拝観期間のみ

円覚寺の正続院内にある「舎利殿(しゃりでん)」は釈迦の歯(仏舎利)を納めている、日本最古の唐様(禅宗様)建築物で鎌倉で唯一の国宝建造物。 舎利殿は通常非公開ですが「正月3が日・GW・11月の宝物風入時期」に限り建物外観を特別公開しております。 一方日雇…

鎌倉五山第三位「寿福寺」年2回の特別拝観期間でも御朱印再開は無しで最悪対応

鎌倉五山第三位の寺格がある寺ながら検索キーワードでは【最悪・怖い・御朱印ひどい・住職対応】とか出てくる散々な言われっぷりの寿福寺。ネットでの口コミによると住職に御朱印をお願いするとキレるらしく、御朱印好きの皆さんの間では「寿福寺って感じ悪…

本当は怖い「リビエラ逗子マリーナ」エピソード5選と本館417号室

東京都心から約1時間と比較的近距離にありながら湘南の海に囲まれ、ふんだんに植えられたヤシの木が醸し出す異国的雰囲気が人気を博し、最近ではインスタ映えスポットとしても有名な「リビエラ逗子マリーナ」。 隣は相模湾の中で最も小さい港である「小坪漁…

予約なし当日券で乗船する「横須賀軍港めぐり」オススメ時間と座席(空母が見れたらラッキー)

アメリカ海軍の横須賀基地でこれまで配備されていた原子力空母「ロナルド・レーガン」に代わり、2024年11月22日から同じ型の空母「ジョージ・ワシントン」が配備されました。この空母は2008年から2015年の間にも配備されており今回が2回目となります。 世界…

小田原(早川)漁港でアジフライの人気店「食堂 大原」の予約(?)は朝9時からの電話がオススメ

先週の土曜日に小学校卒業40周年の同窓会があったみたいです…勿論僕は行かなかったですけど(´・ω・`)「節目の会だし多くの人に参加して欲しいと思っている」と幹事からのお言葉でしたが、10や50ならともかく40って節目の数字なんですかね??画像引用先:会場レ…

普通鉄道日本一の急カーブは江ノ電「江ノ島~腰越」間にあるR28mの龍口寺前交差点

最近は日雇いの仕事が少なくてまたもや明日の仕事を干されてしまった僕(T_T)ですが当ブログ最多出場キャラの梅ちゃん(あだ名)は職場で選ばれし日雇いバイト、明日も仕事に入れるらしく(仕事が無い)僕に対して「明日は天気もイイみたいだし、江ノ島にでも行っ…

大雄山線の無料観光(参拝)スポット5選は1日フリー乗車券を使い紫色のリンドウ電車に乗ってひとり旅

ゴーヒー(あだ名)・週一君(仮名)を始め数々の日雇いバイトが職場を永久追放になってしまった僕が働く職場連休真っ只中の晴れた日に、旅立っていった皆さんを供養する気持ちで乗り込んだ電車は、大雄山最乗寺の参詣鉄道として開通した経緯を持つ、小田原駅か…

レトロ商店街「浜マーケット」の人気商品「三角コロッケ」がある店「グルメショップ ネヒラ」特売日は10円引きの110円

僕が子供の頃の昭和50年代、家には電子レンジが無く、スーパーで買った出来合いのコロッケを、温めもせずに食卓に出していた料理の嫌いなウチの母。冷めてベチョベチョのコロッケをウンザリしながら食べる僕の横で、母は暗示をかけるかの如く「美味しい?」…

「朝夷奈(朝比奈)切通し」ハイキングコースのアクセスは金沢側入口からいざ鎌倉

彼女いない歴51年の日雇いバイト「タイゾー(あだ名)」また怪しい宗教本を読んで感化されたらしく、職場で輪廻転生について熱く語っておりました。「人は死んでも500年後に生まれ変わるんだからオレ達の前世は鎌倉時代なんだよ!」確か鎌倉時代は今から700年…

鶴見線の観光は無人駅でヤバいキセル乗車をせずにIC乗車券を改札機にタッチ

ケチで有名な職場の日雇いバイトコウモリ(あだ名)は学生時代に電車の不正乗車(キセル)がバレて料金の3倍を支払った事が今でも恥ずかしの黒歴史になっております(´・ω・`)キセル 横浜市を走る「JR鶴見線」起点の鶴見駅は京浜東北線からの乗り換えの場合、同じJRな…

小田原漁港ランチ刺身食べ放題は漁港の駅3階「おさしみ天国」で3300円

フェイスブックにマズそうなラーメンの写真を投稿する小学校時代のクラスメート「外吉(がいきち・あだ名)」どうやら最近はお刺身の投稿がお気に入りみたいですが、箸にこびり付いたワカメにイラッとしてしまうのは僕だけでしょうか?? そんな外吉の投稿を眺…

江ノ電1日フリーパス「のりおりくん(800円)」の元を取るため4回(鎌倉高校前・江ノ島・稲村ヶ崎・長谷)での途中下車

仕事が無くてみんな仲良く仕事を干され、一足早くから連休になってしまった職場の日雇い連中の皆さん。休日は大混雑の江ノ電も平日なら人混みも少ないだろうと江ノ電1日フリーパス「のりおりくん(800円)」を購入して沿線の観光スポットを散策したのですが、…

広末涼子が人生最高の一品に選んだ「四川風スパゲッティ」がある「リトルモウ」は東戸塚(横浜)のレストラン

職場の日雇いバイト「梅ちゃん(あだ名)」は広末涼子の大ファン特にショートカットでボーイッシュだった若い頃が大変お気に入りらしく、職場で似た雰囲気の女性を「職場のヒロスエ」と呼び、広末涼子と重ね合わせてほのかな恋心を抱いているみたい(´・ω・`) 201…

ホテルニューグランド発祥の元祖ナポリタンは本館1階ザ・カフェで値段は2277円のトマト味

子供の頃は料理の嫌いなウチの母が作るナポリタンが大嫌いでした、ドバドバかけたケチャップに胸焼けして、無性に喉が乾く麺は多分ボケた味を誤魔化すのに化学調味料をふんだんにふりかけていた激マズスパゲッティ。。そんなトラウマを払拭しようと思って向…

「横浜シーバス(水上バス)」は予約の必要は無くベイクォーターで乗船券を購入してミニクルーズ

水上バスに乗ると何故かサラリーマン時代の事を思い出してしまう僕、去年の今頃は隅田川の水上バスに乗って「やり方古いんだよ」と周りから嘲笑されながら閉業した広告代理店に勤めていた頃を思い出しましたが 今年は横浜シーバスに乗って、広告代理店とは名…

稲村ヶ崎公園(と周辺)の観光撮影スポット5選

職場で周りと軋轢を生じ言い争いになってしまい、作業終了後にポツリと「暫くの間は職場に来ない…」と言って帰っていった日雇いバイトの週一君(仮名)。そんな彼を見てケラケラ笑うタイゾー(あだ名)と、翌日皆に喜んで言いふらす梅ちゃん(あだ名)も同じく日雇…

森戸神社(大明神)の清め塩(300円)はスピリチュアルで使い方は色々

火曜日の職場では共同作業の梅ちゃんとタイゾー(共にあだ名で日雇い)、作業中は仲良くしながらも陰ではお互いに「あいつは腹黒い」「あいつはスケベ人間」と罵り合う間柄。梅ちゃんは競馬で儲けて海の近くの家に住むのが夢、そんな彼を思いながら訪れた先は…

厚木飛行場(厚木基地)の日曜日は飛行機が飛ばす騒音も無し

「戦争を持って平和と成す」いつも口から出まかせばかりのタイゾー(あだ名・日雇い)が職場の休憩時間に殊勝な事を言っておりました、どうやら日本は太平洋戦争の敗戦を乗り越えて平和な経済大国になれた事を言いたかったみたい。。そんなタイゾーに向かって…

海老名市にある「厚木駅(偽厚木)」の改札は小田急・JRの共同で相模線には廃ホームあり

職場でパレット積み作業の最中に足が痙攣してしまい、翌日から休みになった日雇いバイトの梅ちゃん(あだ名)、今頃布団の中で「こんな人生になるはずじゃなかった…」と大学生時代を懐かしんでいるかも知れません。梅ちゃんは当時向ヶ丘遊園から本厚木の大学ま…

鎌倉駅前「イワタコーヒー店」の休日はジョン・レノンも食べたホットケーキをオーダーする客で混雑

知人女性の「御朱印ガール」がインスタ投稿したパンケーキの写真が焦げ目いっぱいでとってもマズそう(´・ω・`) 御朱印ガールのコメントを引用やっぱり、 今朝はグルテンフリーのパンケーキを焼きました!もちもち、フワフワ〜。 ココナッツオイルで焼いて、マ…

鎌倉の奥座敷「二階堂」で復元された瑞泉寺庭園と幻の寺永福寺(ようふくじ)跡

古参の日雇いバイトで人生をひとつの現場に捧げていたのですが、7年前に会社(現場)は閉業してしまい共に流れ星になってしまった高木君(仮名)。鎌倉二階堂にある瑞泉寺の庭園を眺めていると、当時仕事を干された他のバイト連中に「(明日の仕事を)削られたんだ…

怖い「鎌倉宮」の見どころは拝観料300円の有料エリアにある護良親王を幽閉した土牢にガクブル

先日職場でゴーヒーとの共同作業を「出来ません」と言って断ったタイゾー(共にあだ名で日雇い)「仕事なんだからちゃんとやれよ!」と大声で叫ぶゴーヒーでしたが、嫌いなお前となんか一緒にやりたくないというタイゾーの気持ちが分かってナイみたい(´・ω・`) …

江ノ島最奥部にある怖い「岩屋の洞窟」への行き方は下道で近道がオススメ

日雇いバイトの梅ちゃん(あだ名)は競馬で大儲けして海の近くにある家に住むのが夢、同じく日雇いバイトのタイゾー(あだ名・彼女いない歴51年)は競馬で大儲けして日本征服するのが夢。「あいつとは夢のスケールが違う」と勝ち誇るタイゾーを小バカにした表情…

横浜「山手西洋館めぐり」所要時間3時間のショートモデルコースは全館無料で写真撮影が可能

「オレは一流の女性としか付き合わない」が職場の日雇いバイト「タイゾー(あだ名)」の口癖、日本を陰で操るフィクサーになって豪邸に住むのが夢みたいですが未だ志半ば、一等地の豪邸購入より先に彼女いない歴50年の肩書きを返上するのが先決問題だと思うの…

横浜山下公園「氷川丸」の船内見学は300円でシアトル航路の歴史を体験

神戸の港から船に乗って上京し(自宅アパートは埼玉県)青春を日雇い仕事に捧げた「コウモリ(あだ名)」も40代になってしまいました。横浜の山下公園に停泊中の氷川丸は国の重要文化財に指定されており、博物館船として一般公開されている見学料金はたった300円…

箱根登山鉄道1日乗車券「のんびりきっぷ(1580円)」でスイッチバック3箇所(出山信号場・大平台駅・上大平台信号場)を越えて

「もう出禁にしてもらって結構ですから!」「お世話になりました!失礼します!」 日雇いバイトのタイゾー(あだ名)は忙しい作業を押し付けられキレて仕事場を後にして帰宅、一体いくつの現場をバックレたら気が済むのでしょうか??タイゾー曰わく「あれはバ…

カレーを混ぜて食べる人にオススメ店は横浜「どん八」のデカ大盛りカツカレー

「カレーを混ぜて食べる事についてどう思うか皆の意見を聞きたい」 日雇いバイト現場先の社員「本間さん(仮名)」が午後の始業時にいきなりこう言い出しました、どうやら昼に社員食堂でカレーを混ぜて食べていたら女性社員から汚らしいと指摘されたのが大変ご…

横浜「スカンディヤ」お1人様2階で食べるメニューはスモーガスボード(4種類)のスペシャルランチ(4790円)

25年程前に横浜でフリーペーパーを発行している会社に広告営業職として3日間だけ勤務していた事があります。地元密着型の情報誌とは名ばかりの、毎月2回ほど新聞折込で配布するチラシみたいなフリーペーパーで、内容はつまらない地元店の提灯記事と広告ばか…