だいだらボッチの激安おでかけバンザイ

都内近郊に(たまに遠出)出かけた時の戯言が多めで9割9分がひとり行動、そして無料・安い料金で楽しめるスポットに訪問しております。僕の記事を見て「行ってみたい」「以前行ったけどまた行きたくなった」と感じて頂けたらとても嬉しいです。


スポンサードリンク

三軒茶屋にあるじゃじゃ麺専門店「じゃじゃおいけん」はジャージャー麺との違いが分かる店

小学生時代のクラスメイトでオヤジになった今はフェイスブックでマズそうなラーメンの写真を投稿している「外吉(がいきち・あだ名)」最近のお気に入りは広東麺みたいですが、五目あんかけラーメンとの違いって何なのでしょうか?調べてみたら地域や店によって呼び方が異なるらしく、実際は広東麺と五目あんかけラーメンは同じ料理。
f:id:earth720105:20240521061139j:image

ですが五目あんかけラーメンよりグローバル感がある呼び名の広東麺、実際外吉の投稿にも外国人の皆さんが多くのコメントを寄せており、いつも一桁台の「いいね」が嘘みたいな大反響。
f:id:earth720105:20240521061123j:image

一方で炸醤(ジャージャー)麺とは似て異なるじゃじゃ麺の専門店「じゃじゃおいけん」が東京の世田谷区にあり、大反響の外吉にあやかって曇り空の休日に訪れた次第です。
f:id:earth720105:20240521061434j:image

〈目次〉

ジャージャー麺とじゃじゃ麺の違い

ジャージャー麺は韓国が起源だと思う方々も多いかもですが、実は中国北部の山東省が起源で「炸醤(ジャージャン)」と呼ばれる肉味噌を茹でた麺の上に乗せた料理。
f:id:earth720105:20240521061947j:image画像引用先:炸醤麺 - 北京散歩

一方のじゃじゃ麺は盛岡にある「白龍(パイロン)」の初代店主が戦前に旧満州で食べていた炸醤麺をもとに、終戦後盛岡で地元の人達に合わせて味をアレンジし屋台を始めたのが「じゃじゃ麺」の起源。
ジャージャー麺は中華麺を使うことが多いですが、じゃじゃ麺は太めの平麺を使用、肉味噌は甜麺醤や豆板醤ベースで甘辛い味付けのものが多いジャージャー麺に対して、甜麺醤をベースにしながらも店によって様々な味があるのが盛岡じゃじゃ麺の特長。
f:id:earth720105:20240521062112j:image画像引用先:盛岡じゃじゃ麺【白龍】パイロン

ジャージャー麺は麺の上に肉味噌をかけ、ラー油や酢などを加える食べ方に対し、麺の上に肉味噌やきゅうりがのった丼の中をよく混ぜてから食べるのがじゃじゃ麺、そんな盛岡ご当地グルメを東京で味わえる店が三軒茶屋にある「じゃじゃおいけん」なのです。
f:id:earth720105:20240521062736j:image

じゃじゃおいけんのアクセスと行列

東急東急田園都市線「三軒茶屋駅」徒歩6分・「駒沢大学駅」徒歩6分、三軒茶屋方面から行く場合は玉川通り(国道246号)世田谷警察署交差点の横断歩道を渡った後に左折(駒沢大学から行く場合は横断歩道手前を右折)。
f:id:earth720105:20240521070354j:image

ひとつ目の路地に見えるスペアリブ専門店のお隣にある年季のある建物が「じゃじゃおいけん」休日の開店10分前(11:20)に到着したのですが先客が4名ほど並んでおりました。
f:id:earth720105:20240521070432j:image

店内はカウンターのみの6席、なんとか1巡目に入店する事が出来ました、店主のみのワンオペの為に店外待ちの場合は、店主がオーダーを聞きその後店内に案内の手順で並ぶ事になります。
f:id:earth720105:20240521070802j:image

~メニューはじゃじゃ麺のみ~
小盛り 620円(お子様サイズ70g)
中盛り 720円 (1人前140g)
大盛り 820円 (1.5人前 210g)
特盛り 1120円 (2人前280g)
2.5人前 1350円 (350g)
トリプル 1500円 (3人前420g)
3.5人前 1650円 (490g)
4人前 1800円 (560g)
※テイクアウトは全部入り1人前が630円、麺と肉味噌のみが530円
f:id:earth720105:20240521070829j:image

じゃじゃ麺は自分で好きな調味料を加えて食べる混ぜそば、卓上には一升漬け南蛮醤油をはじめ、ごま油・ラー油・ニンニク他様々な調味料が置いてあります。
f:id:earth720105:20240521074739j:image

すりおろしのニンニクは珍しい緑色、生のニンニクはすりおろすなどの刺激により緑色に変色することがあるのです。 
f:id:earth720105:20240521074802j:image

特盛り1120円(下写真)
自分好みの調味料を加えて仕上げるのが最大のポイント「次回はこんな組み合わせで食べてみたい」と思ってしまうのがリピーターが多い理由なのでしょう。
f:id:earth720105:20240521080034j:image

僕は南蛮醤油・ラー油・ニンニク・酢の組み合わせでチャレンジ、混ぜ混ぜしながらいただきました。
f:id:earth720105:20240521080058j:image

モチモチした食感の平麺に一般的なジャージャー麺とは違う胡麻ペースト状のシャープな味わいの肉味噌、そして丼の中では地味な脇役ながらもきゅうりの食感が良いアクセントになっております。
f:id:earth720105:20240523070738j:image

チータンタン(+80円)までやらなければ勿体ない盛岡じゃじゃ麺

食べる終わる前(食べ終わってからでもOK)に卓上にある生卵を丼に割り入れて箸でとき、箸を入れたまま店主に渡します。
f:id:earth720105:20240522070700j:image

店主がゆで汁・ネギ・肉味噌を入れて玉子スープにして丼を戻してくれます、これが「チータンタン(プラス80円)」肉味噌が沈んでますのでよくかき混ぜこちらもお好みでラー油・塩・胡椒等を入れてよく混ぜながら食べましょう。
f:id:earth720105:20240522071110j:image

「とても旨い」外吉の投稿ばりにつぶやきながら、外吉広東麺に寄せられた外国人からのコメントを見てみました。
f:id:earth720105:20240523070631j:image

・Sugui oishii desu..itadaikimasu. ii desu ka?

・こんにちは。今見たあなたの投稿はとてもすばらしかった!とても中身のある作品に仕上がっています!あなたが后でこのような投稿を多発することができることを望んで、私はあなたの投稿がとても好きですよ!頑張ってください。

・あなたの美しい写真と素晴投稿が私の注意をきましたあなたの投稿を見て本当に嬉しくて興奮しています 友達リクエストを送ろうとしましたがうまくいきませんぜひ友達リクエストを送ってください

・遇見所有的美好心隨喜樂向陽 笑裡全是坦蕩 未來萬丈光芒 六月等你 LINE:○○

f:id:earth720105:20240522071140j:image

全部コメントスパムだったみたいです(´・ω・`)
※コメントスパムとはSNSなどのコメントを投稿できるWEBサイトでコメント欄に関連性のないメッセージや広告を大量に書き込む行為のことを指します。
f:id:earth720105:20240522071528j:image

韓国風ジャージャー麺は「チャンジャンミョン」

外吉と親和性の高い韓国ではジャージャー麺をアレンジした料理は「チャジャンミョン」と呼ばれております、三軒茶屋の帰り道に新大久保に立ち寄って食べてみました。
f:id:earth720105:20240522080306j:image

黒いソースは韓国の調味料であるチュンジャンを使い、ジャージャー麺よりも甘みが強く辛くないのが特徴、外吉もチャジャンミョンを食べてフェイスブックに投稿して欲しいものです。
f:id:earth720105:20240522080328j:image

 

そんな外吉を思いながら帰り道のコンビニでスパムおむすびを買って帰途に着きました(´・ω・`)
f:id:earth720105:20240522080357j:image

盛岡じゃじゃ麺専門店「じゃじゃおいけん」
住所:東京都世田谷区上馬1-33-1
電話:03-3418-5831
URL:http://jyajyaoiken.la.coocan.jp/
席数:6席
営業時間:11:30~14:15・17:30~20:30(日祝は20:00まで)
定休日:毎週月曜日・火曜日(祝日の場合営業翌日休業)